
不用品レンタルはフリマで売るよりレンタルアプリ!
◎群馬県高崎市-副業でお金を稼ぐ方法・・・
副業の種類が多く、また稼げる副業ほど怪しいうわさを聞いたりして、どういった副業を始めれば良いのか悩むのではないでしょうか。
この記事では安全に稼げるスマホ副業の紹介から、危険な副業の判別法までまとめています。リスクなくスマホ副業を始めたい人に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。
◎ポイントサイトで稼ぐ!
「ポイントサイト」は広告サイトのクリックやゲーム、アンケートなどをするだけでポイントを貯めて、そのポイントを電子マネーなどにして稼ぐ方法です。
空いている時間に簡単に稼ぐことができるので、働いている感覚なしにお金を稼ぐことができます。
おすすめのポイントサイトは、案件の多さやポイントの換金レートの良さから「ECナビ」や「ワラウ」などがおすすめです。
ポイントサイトを実際にやってみた結果
先ほども書いた通り、私もポイントサイトを利用していましたが、クリック一回あたりで0.1円ほどの報酬にしかならないので5時間やって500円程度しか稼ぐことができませんでした。
◎メルカリ
フリーマーケット式のアプリとして常に人気を維持しているのがメルカリです。
利用者が多い最大級のフリマなので、商品も比較的売れやすいのがメリットです。
ただし、販売手数料が10%と高く、送料も自分負担の場合が多いので、販売利益がいくらになるか常に計算しながら出品するようにしましょう。
◎スマホ副業の注意点
1. 就業規則の確認が必要
2018年の厚生労働省の発表により副業は原則解禁となりましたが、企業によっては独自の条件や制限を設けているところもあります。
また、条件を満たしていても、未申告のまま副業で収入を得ると後で問題となることもあります。
本業として勤めている企業がある場合は、就業規則やルールを必ず確認しましょう。
2. 確定申告が必要な場合も
副業により、年間で20万円以上の収入を得た場合は、課税対象となるので注意が必要です。
本業の給与所得は、就業先で年末調整してもらえますが、副業収入は自分で確定申告を行わなければなりませんので、忘れないようにしましょう。
◎不用品レンタルサービスはメリットが大きい
買ったけど使わなくなったモノや、結局1回も使わずに押入れ行きになっているモノ。
フリマアプリは売れたら終わり(1回)。
でもでも、レンタルアプリなら借りられる度に稼げちゃいます!
不用品がお金を稼いでくれちゃうんですから、押入れにしまっている場合じゃないですよね!
押入れで眠らせておくより、フリマアプリで売るより、誰かに貸し出してお金に買えちゃいましょう!
そんな家にある不用品を貸し出したい場合は、このサイト・ご近所レンタルで試してみて下さい。
ご近所レンタル https://tunagu.asia/rental/